屋根の工事をする会社として、一般的によく検討されるのがリフォーム会社や家を建ててくれたハウスメーカー・工務店、というのが頭に浮かぶ方が多いかもしれません。
屋根専門の修理会社(=自社施工で完結する会社)という存在があることをご存じない方も多いようです。
ひと昔前までは、当社のような屋根専門の施工会社が一般のお客様からご依頼をいただくことはそれほど多くはなく、基本的には取引先様より下請け工事として施工することがほとんどでした。
しかし、今ではお客様がネットで検索して、屋根の修理に関する工事を直接依頼されることが一般的になってきました。
特に、当社のような板金職人が施工する金属屋根に関しては、特に高い専門性と技術・知識が必要不可欠となりますので、そのような施工会社をご自身で探されるお客様も増えてきました。
一方で、リフォーム会社や家を建ててくれたハウスメーカー・工務店に屋根工事を依頼される方もいらっしゃいます。
では、リフォーム会社と屋根専門の修理会社の違いとは何でしょうか?
ここでは、「リフォーム会社」と「自社施工の会社」との違いについてお話させていただきます。
リフォーム会社に屋根の職人はほとんどいない
工事は全て下請けの職人が行う
リフォーム会社や工務店は、住宅全般のリフォームを手掛ける受付や営業スタッフがお客様の対応を行います。
すなわち、お客様担当の方は基本的に現場に精通している方ではありませんので、あまり専門知識が備わっていない可能性があります。その担当者の方が、お客様のご依頼内容を的確に理解し、かつ最適な工事方法をご提案しているかどうかは未知数です。

そうすると、現場で実際に工事がスタートしてから、発覚する追加工事などの問題が出てくる可能性もあります。
あるいは、追加工事を見込んで、高めの見積り額を提示されている場合があるかもしれません。
中間マージン(手数料)が発生する
リフォーム会社の場合、基本的に施工は下請け会社に依頼するため、純粋な工事費用(下請け会社に支払う費用)にプラス、自社の利益となる中間マージン(手数料)を上乗せして、お客様に請求を行います。
業者の中には下請けの、更に下請け(孫請け)に依頼するというこもあります。
そうすると必然的に中間マージンの分、費用が高くなってしまいます。それでもできるだけリフォーム会社としてはお客様に高くなり過ぎないような費用で工事を請け負うために、下請け会社に対して安い金額で工事を依頼することになります。

そうなると、実際に施工を行う会社としては、安い金額で工事を行うために、工事材料を安価で低品質なものにしたり、決まった工期で作業を急ぐため、最も大切な細かな防水処理を丁寧に施工しない場合があるかもしれません。
住宅全体のリフォームならリフォーム会社へ
リフォーム会社は直接施工する職人のいる会社ではない反面、大規模な改修工事など場合、あらゆる専門業者へ手配を行い、工事全体を管理してくれます。
但し、リフォーム会社にも内装のリフォームを得意とする会社もあれば、外装を得意とするリフォーム会社もありますので、リフォームをしたい箇所に応じて、しっかりと相談をするようにしてください。

屋根専門の修理会社の場合
(自社施工の会社)
屋根の専門職人が施工対応
屋根の施工業者は大きく分けて2つの専門分野からなります。1つ目が瓦屋さん、2つ目が建築板金屋さんです。リフォーム会社とは異なり、現場に精通した者が直接対応するので、現場調査と実際の施工にくい違いがほとんどなく、的確に必要な工事のみを行います。
直接対応する分、話がスムーズで、わからないことなどもその場で詳しく説明が可能です。

中間マージン(手数料)がかからず適正価格
専門の施工会社なら、直接職人が施工するので、当然中間マージンがかかりません。本来必要な工事費用(材料費、職人の人件費、足場代など)だけで施工します。
決して、安さだけを強調する訳ではありませんが、的確な工事を比較的安価な価格で提供できるということが、最も大きな特徴ではないでしょうか。

特定箇所のリフォームは
その専門業者に依頼しましょう
屋根だけのリフォームなら屋根専門業者へ、壁紙の張り替えだけのリフォームなら壁紙クロスの専門業者へ、というように特定箇所のリフォームだけの場合は、その専門業者に依頼すると、適正な価格で丁寧な工事をしてもらえるでしょう。
コメント