「化粧スレート屋根をカバーしたい、また外壁塗装を検討」とのご相談をいただきました。
【施工地域】京都府南山城村
【築年数】25年以上
【施工箇所】化粧スレート屋根
【使用材料】スーパーガルテクト ガルバリウム鋼板
【施工方法】カバー工法
【施工期間】約2カ月
外壁塗装工事
工事情報【施工箇所】外壁、サイディングの目地シーリング、雨樋、軒天、幕板、土台水切り
【使用材料】スーパーラジカルシリコンGH エポパワーシーラー
【施工方法】三回塗り
【BEFORE】
【AFTER】
【外壁塗装の施工内容を解説】耐久性・防水性に優れた安心のプランとは?
今回は、「外壁や屋根の塗装を検討しているけど、見積書に書かれている内容が難しい…」という方に向けて、実際の工事内容をわかりやすくご紹介します。
外壁塗装工事で使われた塗料や工法、それぞれの意味や効果を解説していきます。
■ 高圧洗浄工事:汚れをしっかり除去
最初のステップは、外壁に付着した汚れ・ホコリ・カビなどを高圧洗浄で洗い流す工程です。
-
外壁を洗浄し、塗装前の下地をきれいに整えます。
この作業を行うことで、塗料の密着力が高まり、長持ちする仕上がりに繋がります。
■ 防水工事:雨漏り対策も万全
目に見えないところで劣化しているのが、外壁や窓まわりのシーリング(ゴム状の防水材)です。
-
目地シーリング撤去打ち替え
劣化した既存のシーリング材を取り除き、新しいものに打ち替えます。 - サッシ周りなどの増し打ち
既存の上から新たにシーリング材を重ねる施工です。
雨水の侵入をしっかりブロックします。
■ 外壁塗装:エポパワーシーラー+シリコン塗料で安心の仕上がり
塗装は下塗りと上塗りの組み合わせが大切です。
-
下塗り:エポパワーシーラー
エポキシ系の下塗り材で、壁面と上塗り塗料の密着性を高め、塗装剥がれを防ぎます。
耐アルカリ性もあり、外壁の劣化要因を抑える優れたシーラーです。 -
上塗り:パラシリコンGH
シリコン系塗料の中でも高品質な「パラシリコンGH」は、耐候性・耐久性に優れており、耐用年数は12~14年。
紫外線による劣化を防ぎ、美観を長く保ってくれます。
■ 軒裏・付帯部の塗装も
外壁や屋根以外にも、以下の箇所に塗装を施しています。
-
軒裏(のきうら):家の屋根の裏側部分。湿気がたまりやすいため、塗装で保護します。
-
雨樋や破風などの付帯部
こうした細部まで手を抜かずに仕上げることで、建物全体の耐久性が高まります。
【まとめ】
-
耐用年数12〜16年を目安に塗料を選定しており、長持ちする計画。
-
下地処理や防水施工にも手を抜かない丁寧な工程。
-
細部までしっかり塗装して建物全体の保護性能を向上。
外壁や屋根の塗装は「見た目を整えるため」だけではなく、家を守る大切なメンテナンスです。塗料の種類や施工内容をしっかり理解することで、納得のいく工事選びができます。